最近の日常のちいさな発見と工夫
2020年08月08日|
堀内香枝
日常の自宅生活の中で最近あった小さい工夫と発見。きっとみなさんも日々の小さな発見はおありでしょう。
最近の小さな発見
2年越しに着ようとしたシャツの襟が黄ばんでいました。
洗濯用洗剤に一晩浸しておいても、重曹でこすっても落ちなかったのに、食器用漂白剤を黄ばみ部分かけて1~2分おいたら、きれいに黄ばみが消えていました。(びっくり)
最近の小さな工夫1
リモートワークでかさばる資料が増え、資料の傍らで作業もできる、折りたたみ式の軽量なアウトドア用テーブルが重宝しています。デスク以外に資料を広げられる場所を確保でき、作業がはかどっています。
最近の小さな工夫2
暑くて寝苦しい夜でもエアコンの真下で寝ると翌朝起き上がれなくなってしまいます。
別の部屋でエアコンをつけ、風の流れに沿って2台の扇風機を回しておくと、エアコンの冷たい風と部屋の暑い空気が中和されて、安眠できるようになりました。新しい扇風機を1台買い足しました。
体調管理と仕事のしやすさは、個人個人が意識して環境を整えることが大切ですね。
より快適に暮らす、より仕事をしやすくする、そんなサポートをしてくれるものやことに出会えると、喜びは大きいですね。
商品やサービスを新しく開発したい方のWAKUラボ
商品開発の前にマーケティングの基本を学びたい方のJMLAベーシックパスポート
The following two tabs change content below.

堀内香枝
女性の感性を活かした調査設計や市場動向の分析により、お客さまの深層心理「感性」の解明を得意とします。コンサルティングファームで食品メーカー、外食産業、エステティック産業、通販企業、冠婚葬祭業、工作機械メーカーなど幅広い業種のマーケティング・コンサルティング業務を経験しました。これまで培った経験を元に、一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会(JMLA)設立に参画し、感性マーケティング『マーケティング解析士』講座カリキュラム策定に携わりました。現在は、『マーケティング解析士』講座の講師活動を行っています。同時に、企業様のマーケティング課題解決のサポート活動を継続しています。

最新記事 by 堀内香枝 (全て見る)
- 系統的な商品開発のやり方を身につけたい方へ - 2021年3月6日
- 第12回 新商品企画~最終発表~ - 2021年2月27日
- 自分の頭で考え、自分の言葉で伝える - 2021年2月20日