本日は、『第18回ASPICクラウドアワード2024』受賞されました「感性AIアナリティクス」(感性AI㈱)のご紹介です。 「感性AIアナリティクス」と当協会との関係はこちらからご確認いただけます。 … 続きを読む 「感性AIアナリティクス」が総務省後援『第18回ASPICクラウドアワード2024』にてAI部門 総合グランプリを受賞しました!

本日は、9月に発売した紙の本「お客さまの声から見つける売り伸ばし戦略『感性マーケティング』」に続き、電子書籍の発売がスタートします。 電子書籍の発売がスタートします! アマゾン Kindle:2024 … 続きを読む 電子書籍「お客さまの声から見つける売り伸ばし戦略『感性マーケティング』」の発売がスタートします!

生成AIを商品企画に使ったらどうか?果たして役立つか?ということを実験的に考察してみたいと思います。 実際質問を投げるとこうなります! いきなりですが、ChatGPTにいくつか質問を投げかけてみましょ … 続きを読む 生成AIに商品企画はできるか?~ChatGPTを企画に使ったらこうなりました!~

多くの企業が顧客アンケートを行い、自社の商品開発や施策に反映して集客や売上を伸ばす努力を行っています。 しかし、すべての施策が集客や売上を伸ばす結果に結びついているわけではありません。時には大失敗に終 … 続きを読む 顧客の本音を知る!~顧客は自分の本音を理解しているわけではない~

9月4日に当協会(JMLA:日本マーケティング・リテラシー協会)が執筆した書籍「お客さまの声から見つける売り伸ばし戦略『感性マーケティング』」を出版します! 先だって目次をご紹介します。 新刊書籍の紹 … 続きを読む 書籍「お客さまの声から見つける売り伸ばし戦略『感性マーケティング』」を出版します!

私たちが人に何かを伝えるとき、自分が表現したいことが伝わる「ことば」を選んで会話をすることがありますね。例えば、「(気持ちが)ワクワク(弾んでいる)」、「(雨空の日に)ジトー(好ましくない)」、「(太 … 続きを読む 「ことば」の音から意味を連想する音象徴の性質~キラキラ・ギラギラ~顧客の感性に働きかけるコミュニケーションやネーミングにも役立つ