WAKULABOのYouTubeチャンネルを準備しました、これからです!
企業アカウントでブランドチャンネルをつくる 商品開発事業のブランド『WAKU WAKU 創造 LABO』(略称、ワクラボ)の無料視聴動画を制作予定です。 そこで、YouTubeチャンネルの準備を始めま … 続きを読む WAKULABOのYouTubeチャンネルを準備しました、これからです!
企業アカウントでブランドチャンネルをつくる 商品開発事業のブランド『WAKU WAKU 創造 LABO』(略称、ワクラボ)の無料視聴動画を制作予定です。 そこで、YouTubeチャンネルの準備を始めま … 続きを読む WAKULABOのYouTubeチャンネルを準備しました、これからです!
仕上がりイメージ プレゼン資料の解説動画を撮影しようと思い、ロジクールのWEBカメラで練習してみました。 仕上がりイメージは、資料を読みやすく大きく表示し、その横で解説者が解説している、解説者は小さく … 続きを読む ロジクールWEBカメラを練習してみました
5月5日こどもの日 5月5日といえば、こどもの日ですね。 また、日本の昔ながらの暦(こよみ)では、5月5日~9日の気候を「蛙始鳴 (かわずはじめてなく)」と呼び、夏の入口を表します。 まさに、今日はそ … 続きを読む 蛙始鳴 (かわずはじめてなく)、夏の入口の日和
商品開発の体系 今年の4月スタートを予定していた「JMLA商品企画士プロフェッショナル(6ヶ月間・しっかり習得コース)」ですが、コロナの緊急事態により6月スタートに延期しました。それも難しくなりました … 続きを読む ワクラボ学びコース6月スタートに向けて
紅白の躑躅 ツツジが満開ですね。 街路樹として植えられているツツジを眺めながら歩いていたら、あら不思議、紅白のツツジを見つけました! これは「キメラ」(異なった遺伝情報が混じっている状態)というらしい … 続きを読む ツツジのキメラ咲き
パソコン内蔵カメラで長時間の会議は疲れる オンラインミーティングが増えたおかげで、人と話す機会が増えてきたのは、とても嬉しいです。 でもちょっと難点が。 1時間、モニターを見続けていると、終わるころに … 続きを読む 疲れやすい姿勢と疲れにくい姿勢
起こりがちなつまづきポイント これまで対面で行っていたセミナーや会議をオンラインに切り替えて実施をしてみると、メリットやデメリットに気付きます。 現時点で気付いた、オンラインセミナーを実施する際の注意 … 続きを読む オンラインセミナー8つのデメリット
初めてオンラインで会う人には気を遣う 画面を通すと、思いのほか映りが暗いことが多いと感じませんか。 これまで日常で会っていた人は、画面映りが多少悪くても、その人柄を知っているのでお互いに安心して会話を … 続きを読む テレワークでの服装や顔の表情はどうしてる?
ヒューマンコミュニケーション ソーシャルディスタンスを守るため、本日はオンライン(zoom)で『JMLAマーケティング解析士プロフェッショナル ヒューマンコミュニケーション』講座を実施しています。 在 … 続きを読む きく力
現在、「コロナ」という言葉が聞こえないときはないというほどに、世界中の人間を困らせている状況ですね。 当初の楽観的予想は既に打ち破られ、次の冬にインフルエンザとの挟み撃ちさえ予測される非常に厳しい状態 … 続きを読む コロナがもたらした働き方改革