初詣 縁起を担ごう 夢・希望

公開日:2020年01月01日最新更新日:2020年01月01日堀内香枝

謹賀新年
2020年も素晴らしい年になりますように!!

初詣・新年祈願

昨年一年の感謝と今年一年の祈願に、お正月にすべてをリセットして、新しい運気を呼び込みたいですね。

無病息災、家内安全、交通安全、商売繁盛、開運招福、金運上昇、五穀豊穣、天下泰平、成功成就、必勝祈願、安産祈願、良縁祈願、合格祈願、欲張りだな~、でもいいじゃない、心の中で祈っているだけなら、誰に迷惑をかけるわけでもないのだから。

初日の出、宝船、七福神、招き猫、だるま、一富士二鷹三茄子、羽子板、破魔矢、凧、おせち(数の子・子孫繁栄、田作り・豊作祈願など)、亀(長寿)、松(長寿)、千鳥(勝利祈願)、お正月くらい、想像しうるありったけの縁起を担ぎましょう!

縁起は非科学的なものとあなどれないかも

「とんかつ」を食べて試験に合格したから試験の前には必ず「とんかつ」を食べる、「ボロボロの鞄」を絶対に新しいものに取り替えない(過去に取り替えたら商談に失敗した)、「赤いスニーカー」を履いて走ったら優勝できたからそれ以降は必ず赤いスニーカーを履いて走る、なんて縁起を担いでいるものありませんか?

成功体験をすると、セロトニンやドーパミンなどの幸福ホルモンや快楽ホルモンといった脳内ホルモンが分泌されるそうです。
人は成功したとき、そのときのことを一生懸命に振り返り、何を持っていたか、何を食べたか、何をしたかを思い出そうとします。
次に同じプレッシャーを前にすると、自分自身を安心させようと、成功体験を繰り返そうと、縁起を担ぐ行動(「とんかつ」「ボロボロの鞄」「赤いスニーカー」)しませんか。

逆に、そうしないときの気持ちはどうでしょう。
試験の前に「とんかつ」を食べないと不安になる、商談のときに「ボロボロの鞄」を持って出ないと不安になる、陸上競技の試合で「赤いスニーカー」を履かないと不安になる、もし「不安」の度合いが大きくなるなら、ストレスですよね。
ストレスがかかるとストレスホルモンが分泌され、身体や精神に悪影響を及ぼすかもしれません。

したがって、「とんかつ」や「ボロボロの鞄」「赤いスニーカー」は、その人その人にとっての安心材料で、安心できれば身体や精神に良い影響を及ぼすので、縁起を担ぐことは、感情的なものだけではないかもしれません。

新しい年を迎えて、いくつもの「縁起がいい」ことに気づきたいですね。

日光東照宮は知っていたけれど上野東照宮は知らなかった

昨年末に仕事関係の若い男性と話をしていたところ、その方の会社が社名を新たにされ、日光東照宮へ参拝に行かれたことが話題になりました。
理由は、葵の御紋と関係があるそうです。

そこで、私が「上野公園内(上野恩賜公園)にある“上野東照宮”も葵の御紋ですよ、“上野東照宮”をご存知ですか」とお聞きしたところ、その方は、初耳で、「日光まで行かなくても、すぐ近く、東京の上野で拝めたんだ!」とおっしゃっていました。

日光東照宮ほどの規模はありませんが、上野東照宮も社殿は金色に輝いています。

上野東照宮(上野公園内)

徳川家康を祀る神社
上野公園内、上野動物園の南側にひっそりたたずむ神社

日光東照宮ほど人混みができていないので穴場だと思います。三が日を少しずらすと、ほとんど人がいない日もあり、落ち着いた神聖な雰囲気を感じることができます。
都内在住・勤務の方で、日光東照宮に行きたいが忙しくて時間がとれないという方は、合間の時間を利用して行ける、「上野東照宮」がおすすめです。

上野公園内の東照宮の近くには、「巨大な顔だけの上野大仏」(テレビでもときとき取り上げられている)もあり、(幾度もの苦難にあい、顔だけが残り)これ以上落ちないと「合格祈願」に訪れる受験生も多いそうで、縁起を担ぎに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


上野大仏
「上野東照宮」近く、「精養軒 本社」向い、小高い階段を上がったところに鎮座しています。うっかり素通りしてしまいそうなところにあります。

 

2020年もJMLAの「感性マーケティング」をご愛顧賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
JMLA資格講座体系

The following two tabs change content below.
女性の感性を活かした調査設計や市場動向の分析により、お客さまの深層心理「感性」の解明を得意とします。コンサルティングファームで食品メーカー、外食産業、エステティック産業、通販企業、冠婚葬祭業、工作機械メーカーなど幅広い業種のマーケティング・コンサルティング業務を経験しました。これまで培った経験を元に、一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会(JMLA)設立に参画し、感性マーケティング『マーケティング解析士』講座カリキュラム策定に携わりました。現在は、『マーケティング解析士』講座の講師活動を行っています。同時に、企業様のマーケティング課題解決のサポート活動を継続しています。