マスター資格更新に関するお知らせ

2019年10月25日JMLA 事務局

マスター資格更新に関するお知らせ

2018年3月までにマスターレベルの資格を取得された方で、マスター資格の更新(※)がお済みでない方は、割引・特典を受けられる期限が迫ってきましたので、下記の講座開催日程をご確認の上、更新に必要な講座へのお申込みをお願いいたします。
(※)2018年4月からの資格体系改定に伴うマスター資格の更新

[1] 2018年3月までに取得されたマスター資格の更新について
[2] 割引・特典のご案内
[3] マスターレベルの【新】資格名称
[4] 講座開催スケジュール
[5] 新講座体系について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 2018年3月までに取得されたマスター資格の更新について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【マーケティング解析士マスターの方】

『マーケティング解析士プロフェッショナル 感性』以外のマーケティング解析士プロフェッショナルレベルの4講座の中から2種※を受講ください。

※2種とは、
・必須・・・『ヒューマンコミュニケーション』
・選択・・・『アナリスト』 または 『セールス』 のどちらかをご選択ください。

【商品企画士マスターの方】
『マーケティング解析士プロフェッショナル アナリスト』を受講ください。

※注意
マスター資格を更新されない場合は、資格は維持できますが、マスターの権利を行使できませんのでご注意ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 割引・特典のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1、割引

【A】
年会費をご納入の方は、受講料を★7割引きで受講いただけます。(認定料、年会費は対象外です)
有効期間:2018年4月~2020年3月ご受講分まで(2年間)

【B】
年会費をご納入でない方は、受講料を★5割引きで受講いただけます。(認定料、年会費は対象外です)
有効期間:2018年4月~2020年3月ご受講分まで(2年間)

2、更新特典

2年間(2018年4月~2020年3月)の間に、必要なプロフェッショナルレベルの講座を受講・認定されると、新マスターレベルの講座を受講することなく、マスター資格を更新いただけます。
更新の際は、新しい名称となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] マスターレベルの【新】資格名称
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<マーケティング解析士のマスターレベルの名称変更>

2018年3月までの旧名称: マーケティング解析士マスター

2018年4月からの新名称:
『マーケティング解析士グランドマスター』(総合)
『マーケティング解析士マスターA』(アナリスト系)
『マーケティング解析士マスターS』(セールス系)

補足:
●『グランドマスター』
プロフェッショナルレベルの4種すべての資格保有者

●『マスターA』
プロフェッショナルレベルの3種、
『アナリスト』
『感性』
『ヒューマンコミュニケーション』 資格保有者

●『マスターS』
プロフェッショナルレベルの3種、
『セールス』
『感性』
『ヒューマンコミュニケーション』 資格保有者

<商品企画士のマスターレベル>
資格名所の変更はございません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 講座開催スケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『マーケティング解析士 プロフェッショナル ヒューマンコミュニケーション』
2019/12/7・8 | 2020/1/25・26 | 2020/3/7・8

『マーケティング解析士 プロフェッショナル アナリスト』
2019/11/16・17 | 2020/2/18・25

『マーケティング解析士 プロフェッショナル セールス』
2020/2/15・16

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新講座体系について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2018年4月より運用を開始しております講座体系は、こちらからご確認いただけます。

2018年3月までの資格レベル分類: 初級→上級→マスター
2018年4月からの資格レベル分類: ベーシック → プロフェッショナル → マスター

お問合せ先: support@marketing-literacy.org(JMLA事務局)

The following two tabs change content below.

JMLA 事務局

一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会(JMLA)は、「マーケティング」および「商品開発/事業開発」において、人財育成(認定資格講座、企業研修)および企業様の事業支援・開発支援を行っています。また、商品開発/事業開発の系統的なメソッド「Neo P7」を用いて企業の社員様が自分たちで持続的に開発を実現できるようにするための内製化支援を行っています。