JMLAマーケティング解析士 プロフェッショナル セールスとは
B2Bマーケティングの基礎を理解し、企業間取引における基本的な販売戦略の企画・立案のシナリオを立てられる人を育成します。
講座
企業間商取引(ビジネス)における「販売(セールス)」業務の『提案~交渉~販売~アフターフォロー』という一連の活動に、マーケティング的思考を加えて、実務知識とレベルを向上させる講座です。
取得メリット
企業間取引において販売戦略の立案・実行が実務に活かせます。
- B2Bマーケティングの基礎知識が理解できます。
- 販売業務の『提案~交渉~販売~アフターフォロー』という一連の流れが理解できるようになります。
- マーケティング思考による販売戦略と戦術が立案・企画できる人材にレベルアップします。
- 販売業務の質が大幅に向上することが期待できます。
講座スケジュール
申込終了
13:00~19:00
2023年3月5日(日)
13:00~19:00
申込終了
13:00~19:00
2023年6月20日(火)
13:00~19:00
実施方法について
「会場」と「オンライン」の同時開催の日程は、どちらかご希望のご参加方法をお選びいただけます。「オンライン」による実施方法について
「オンライン」でのセミナー開催の実施方法は、zoom(zoomミーティング)を活用いたします。
接続方法が不明な方は、事前に接続テストをさせていただきますのでご安心ください。
「会場参加」による実施方法について
「会場参加」によるセミナー開催は、以下の方針にて開催を執り行います。
- 小規模人数での開催
- 実習時着用フェイスシールドを用意
- 入り口にアルコール消毒液を設置
- セミナールーム・ドアノブ・机の消毒徹底
- ウイルス対策としてセミナールームの換気(窓開け)
席の間隔をあけて受講できる体制にします。 ご来場の皆さまにおかれましては、「手洗い」や「マスクの着用」「うがいの励行」などの感染症予防対策へのご協力をお願い致します。
開催会場: 東京都中央区湊二丁目6-4 RKビル2階 セミナールーム
費用
受講料
154,000円
税抜価格 140,000円 消費税 14,000円
認定料
33,000円
税抜価格 30,000円 消費税 3,000円
187,000円
税抜価格 170,000円 消費税 17,000円
※マーケティング解析士プロフェッショナルコースを2講座以上認定の方は、2講座目以降の認定料は2,000円引きとなります。
※「年会費」
・合格されて資格を取得された年の1年間は自動的にJMLA会員として登録されます。
・次年度より年会費をご納入いただくことでJMLA会員をご継続いただけます。
・年会費は、税別8,000円/年です。
再試験
再試験の場合、別途費用が追加で必要となります。
再試験費用
22,000円
税抜価格 20,000円 消費税 2,000円
カリキュラム
1.顧客のメリット
-
- 顧客 のメリットとは何か?
・顧客のメリット
・顧客のニーズは?
・顧客の目的は?
・法人顧客の基本的メリットは?
・自社の何を証明する?
2.顧客を知る
-
- 顧客の価値観と組織
・企業のセグメント
・セグメンテーションとターゲティング
・部署と個人
・個人(ペルソナ)事例
・セグメントとペルソナ
・ペルソナ設計の考え方
・顧客組織の意思決定プロセスから戦略を立てる
・顧客企業の人物相関図分析例
・顧客企業との取引分析からの戦略要素
3.顧客の顧客を知る(B2B2C)
-
- 顧客のベネフィットとは?
・顧客のその先にいる顧客を見る(B2B2C)
・顧客フェーズに合わせて伝えるものがある
・それぞれの層に対して伝えるべき内容例
・それぞれの層の視点の違いを理解する
・「最後のC」への販売支援
・「最後のC」のセグメンテーション
4.戦場・競合の把握
-
- 戦場・競合 Battlefield
・M社SWOT分析【例】
・「戦場・競合」=「顧客の選択肢の集合」
・顧客の競合利用状況を知る
・営業担当者の行動管理
5.選ばれる理由を作る
-
- 自社の強みを知る。
・顧客が競合でなく自社を選ぶ理由
・顧客が選ぶ理由=自社の強み
・一貫性が重要
・差別化ポイント
6.自社の強みを伝える
-
- 独自資源とはなにか?
- メッセージとして、何を誰に伝えるのか?
・「強み」=顧客が選ぶ理由
・「魅力」=出来ること×メッセージの訴求力
・一貫性
・具体性
・台詞(説明の順番)
・B2Bの「あげる商品」は「情報」
・実践の準備
7.「選ばれる」から「頼られる」とは?
-
- 自社が顧客にとってどのような存在になるのか?
・ケーススタディ
・顧客企業の言葉
・「お客様に選ばれる」ための5つのポイント
・お客様の「独自資源」として、「頼られる存在」に
※講義を中心に、提示した課題についてディスカッションを行う。
テキスト・参考資料
- テキスト:当日配布(レジメ)
- 参考資料:佐藤義典著「実践BtoBマーケティング」
成績評価方法
講義中のディスカッション(30%)終了後のレポート提出(70%)
その他特記事項
『JMLAマーケティング解析士 プロフェッショナル ヒューマンコミュニケーション』講座の第2部・3部と関連性あり。
キャンセル
受講キャンセルは14日前までとなります。
14日未満の場合は、お客様都合でのキャンセルは致しかねます。予めご了承ください。
受講生の声

(広告業 株式会社サンライト ディレクター 永倉 全司 様)
