★感性マーケティングブログ★ 誰でもできる『感性マーケティング』!第3回

公開日:2018年06月01日最新更新日:2019年02月12日堀内香枝

「誰でもできる『感性マーケティング』!」のタイトルでは3回目になります。
今回は、感性を磨く1つのトレーニング法をお伝えできればと思います。

 

歌手aikoの歌詞の変化

先日のテレビ番組を見ていたら、aikoさんが、最新アルバム『ストロー』について取材に答えられていた中で、歌詞の表現が変わったことについて話されていました。

「20代の頃に書いていた歌詞を読み返してみたら、突進する恋愛観だったな。
40代の今は、相手を思いやる、相手のことを考えられるようになってきたな。恋愛観が変わったかもしれない。」

aikoさんの恋愛観の変化、これがまさに感性です。

 

感性を磨く

感性とは、外界からの刺激を五感で判断する能力。

アップテンポな曲が好きな人もいれば、スローテンポな曲が好きな人もいるといったように好みが分かれるのは、人によって異なる感性を持っているからです。

感性を磨きたいと思っている人は多いと思います。
では、感性を磨くにはどうしたらよいのでしょうか。

トレーニングの1つとして、「意識的に視る」ことをしてみてください。
「自分はアップテンポな曲が好き。それはなぜだろう。」
「あの人は怒りっぽい。どうして怒りっぽいんだろう。」
といった具合に、現象だけをとらえるのではなく、その裏に隠れている理由や背景を考えるようにします。

 

考える、書く、伝える、話し合う

意識的に視てインプットしたら、人は考えますね。

インプット → 咀嚼 → アウトプット
外から刺激を受ける → 考える → 書く、伝える、話し合う

このようにインプットからアウトプットまでの一連を人は無意識に行っています。
これを意識的に高めていくことが、感性を磨くことにつながります。

 

感性を磨くトレーニングを行う

日本マーケティング・リテラシー協会(JMLA)では、「考える」「書く」「伝える」「話し合う」という基本をベースに、6つのトレーニングをご用意しています。

① JMLA ベーシック パスポート
マーケティングの基本理論を使いこなせるようになるワークショップを中心としたトレーニング。
実務で実践できる能力を習得します。

② マーケティング解析士 プロフェッショナル 感性
人の気持ちを分析する「感性マーケティング」の実践ノウハウを習得するトレーニング。
定量情報と感性(定性)情報を組み合わせた分析の体系的なメソッドを学び、【データ分析力+シナリオデザイン力】を併せ持ったハイブリッド能力を習得します。

③ マーケティング解析士 プロフェッショナル セールス
折衝力、営業・販売の能力を強化するトレーニング。
企業間商取引(ビジネス)における「販売(セールス)」業務の『提案~交渉~販売~アフターフォロー』という一連のマーケティング的思考と体系的なセールス知識を習得します。

④ マーケティング解析士 プロフェッショナル ヒューマンコミュニケーション
コミュニケーションのトレーニング。
「自分を知り」、「相手を知る」というコミュニケーションの基本に始まって、「聞く技術」と「伝える技術」双方のスキルを習得し、コミュニケーション能力を向上させます。

⑤ マーケティング解析士 プロフェッショナル アナリスト
数値情報を分析して人に伝えるトレーニング。
定量データ分析の目的と基本体系を理解し、統計解析を活用した分析方法を体系的に習得します。

⑥ 商品企画士 プロフェッショナル
経験と勘だよりに陥らない、体系立てた商品企画を行えるようになる実践的トレーニング。
感動商品の創出、ヒット商品を生むために開発された商品企画七つ道具を用いて、安定して売れる商品の企画の立案を行うことができる能力を習得します。

<感性を磨くトレーニングを行う講座カリキュラムの設計方針>
「超スマート社会に対応できる力を磨く」
ICTの急速な進歩は、新しいマーケティングテクノロジーやAIツールなどを次々と生み出しています。変化の激しい社会に対応するマーケターとして、それらを使いこなし有益な成果に結びつける、知識と実行力を身につけることが重要です。
JMLAではこのようなビジネス環境において、個々が成長し続けることを後押しする講座を開催しております。

The following two tabs change content below.
女性の感性を活かした調査設計や市場動向の分析により、お客さまの深層心理「感性」の解明を得意とします。コンサルティングファームで食品メーカー、外食産業、エステティック産業、通販企業、冠婚葬祭業、工作機械メーカーなど幅広い業種のマーケティング・コンサルティング業務を経験しました。これまで培った経験を元に、一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会(JMLA)設立に参画し、感性マーケティング『マーケティング解析士』講座カリキュラム策定に携わりました。現在は、『マーケティング解析士』講座の講師活動を行っています。同時に、企業様のマーケティング課題解決のサポート活動を継続しています。